小河童ちゃんは3歳になってもおむつが外れる気配がなく、「パンツはいや! おむつがいい!!」と言っていました。 私も「まだ外れない!」と焦る気持ちがある反面、トイレトレーニングが面倒なのもあって、「幼稚園に入って外れてくれ…
続きを読むトイレトレーニングが進まなかった小河童ちゃん。 先月末に(3歳1ヶ月)それまで拒絶していたおねえさんパンツを履いてくれるようになり、トイレでおしっこをしてくれるようになりました。まだおしっこを漏らしてしまうけど、おねえさ…
続きを読む小河童ちゃんがついにおねえさんパンツを履いてくれるようになりました! ここまでの道のり、長かったです。 おねえさんパンツはいつになったら履く? 「おねえさんパンツはいつになったら履くの?」と聞くと「3さいになったらね」と…
続きを読む3歳になったのですが、トイレトレーニングが進まない小河童ちゃん。本当は、部屋が汚れてもいいから布パンツにしたいのですが、「ビチョビチョになるから嫌!」と言って履いてくれません。 紙おむつの方が楽だし、ビチョビチョにならな…
続きを読む小河童ちゃんはトイレトレーニングを1歳から始めました。ですが、3歳を前にした今でもおむつは外れていません。 本人が「2歳はおむつ!」「3歳はお姉さんパンツ!」と言っているので、3歳になるまではトイレトレーニングをのんびり…
続きを読む1歳を過ぎると、トイレトレーニングを意識しはじめるママもいると思います。トイレトレーニングとは「おしっこがしたい!」と子どもが感じて、トイレでおしっこができるようになるようにママやパパが導いてあげることです。 1歳だと、…
続きを読むユニ・チャームの「マミーポコ」が、2016年4月中旬に改良されました。 以前のマミーポコは、ゴワゴワした肌触りとうんち漏れ、おしっこ漏れがひどくて「もう買わない」と思ったのですが、改良されたマミーポコはどうなのか気になっ…
続きを読む